第57回組合員懇親旅行~皆生温泉(鳥取県)
日時:令和7年10月19日~20日
行先:山陰方面
参加:30名
今年はバスで組合員懇親旅行に行きました。
1日目は津山城と鶴山公園。2日目はゴルフ組が大山平原ゴルフクラブ、
観光組が由志園、水木しげるロード、境港、お菓子の壽城でした。
優勝コメント【団地旅行】
株式会社駒谷 駒谷昭人
つきなみではありますが、天候とメンバ-に恵まれと言いたいところですが、あいにくの天候で前半のハーフのみのコンペとなりました。
運よく優勝をさせていただきましたがハ-フということで喜びも半減でした。
10月、11月はコンペの多い時期で、不運にも幾度となく台風や大雨の日にプレ-が続いていましたが、この日こそはと挑みましたが残念な天候になってしまいました。
が、プレ-中は懇親を深めながら、お商売やプライベ-トの話に花を咲かせ、楽しい時間を過ごさせていただき冬本番を間近に本当に気持ちよくプレ-できました。まさに親睦を深めるには絶好の機会であったと感じています。
今回の旅行は少し参加人数が少なく、寂しいコンペとなりましたが、次回以降も積極的に参加させていただき、団地の結束に努めたいと思います。ありがとうございました。
皆生プラン(観光組)
山喜産業株式会社 木村哲也
10月19日~20日に岡山県~島根県~鳥取県への懇親旅行に初めて参加させていただきました。1日目は、バスで津山城跡 鶴山公園に向かい見学しました。石垣のみが残っていましたが、専属のガイドさんの案内の説明で、昔の城の建物の想像ができました。息が少し上がるほどの階段の上り下りで、その後の昼食の和牛すき焼きとお酒が大変美味しかったです。
夕方早めに皆生温泉に到着して、目の前に青い海と白い砂浜、松の緑を見ながらの、自家源泉に入らせていただきました。そして親睦会が始まり、豪華で美味しい食事とお酒、カラオケ、ビンゴ大会と、大変楽しませていただきました。
2日目は、しっかりと朝食を食べ、あいにくの雨でしたが、松江市の日本庭園 由志園で1万坪の日本庭園に花咲く牡丹や花々を眺めさせていただきました。その後は境港市の水木しげるロードで、妖怪ブロンズ像の見学としっかりお土産も購入しました(笑)
昼食は、なかうら弓ヶ浜にて、自分で丼を作るかにトロ膳伯耆を食べました。このかにトロ丼は美味しかったです。そして最後に、鳥取県の米子城をモデルに築城されたお菓子の壽城で、一番人気のとち餅やその他美味しそうなお土産を買いました。気づけばこの2日間でたくさんのお土産を買っていました(笑)
あっという間の2日間でしたが、普段はなかなかお話しができない金物団地組合の皆様との出会いに嬉しく感謝の思いです。豪華で美味しい食事と楽しい観光でした。
最後に、今回の旅行をお世話いただきました関係者の方々にお礼申し上げます。ありがとうございました。是非また参加させて頂きたいと思います。










