第278回 金友会例会
※夏泊ゴルフリンクス(青森県)
※平成30年7月2日(月)
順位 | 氏名 | 会社名 | NET |
---|---|---|---|
優勝 | 川嶋 信也 | (株)川嶋 | 64 |
2 | 萩原 利央 | (株)ハギハラ製作所 | 76 |
3 | 大塚 正 | (株)吉田隆 | 77 |
4 | 熊本 博 | (株)クマモト | 82 |
5 | 隅田 彰三 | (株)隅田鋲螺製作所 | 83 |
6 | 田中 康夫 | (株)田中康 | 83 |
7 | 局長 | 事務局 | 83 |
8 | 水谷 良雄 | (株)ミズタニ | 85 |
9 | 島崎 公伯 | 大阪信用金庫 | 87 |
10 | 乾 春雄 | アイワ金属(株) | 90 |
11 | 西澤 栄治 | 太和黄銅(株) | 91 |
NR | 高橋 由紀子 | 大一鋼業(株) | - |
髙橋様、午前中のみプレーにより順位に
反映されていません。
※同NETの場合は、バンディ上位順となります
金友会総会(第278回例会&グランドマンスリー)
株式会社川嶋 川嶋信也
「青天の霹靂」という諺があります。「青空に突然雷鳴が轟くこと」「人を驚かせるような突然の出来事」という意味だそうです。
今回の金友会の総会とグランドマンスリーの結果はまさにその諺通りで、優勝した僕自身が超びっくりです。ゴルフ歴は長いのですが、道具が悪いのか、ボールが悪いのか、はたまたコースが悪いのかさっぱり成績が上がりませんでした。今回の総会もプレーがどうこうということは全く考えていなくて、ただ青森に行けるということで参加させてもらったようなものです。ただ、つい最近真っ赤な車に乗り変えたのを期に、ゴルフバッグも赤に、ドライバーを除くアイアンもすべて赤いシャフトのものに、シューズケースも赤のものに変え、今回がコースでのお初プレーでした。それが力まずに打てた原因かも。おっと、ドライバーだけはお小遣いが足りなくなってまだ買い替えていませんが、手に馴染んでいるのでもう少し使い続けてゆこうかと思っています。
今回の総会には12名御参加いただき、7月1日に伊丹空港から青森に入り、浅虫温泉で宿泊、翌日夏泊ゴルフリンクスでプレーさせていただきました。飛行機が小さいのでちょっと怖いかも。
ゴルフ、僕は3組中の2組目、大塚正金友会会長、熊本博様、萩原利央様と同組でご一緒させていただきました。真面目で物静かな方ばかりなので、多分僕が一人ワイワイ言っていたのだと思いますが、残念ながら本人に自覚がないのでさぞご迷惑をおかけしたことだと思います。とは言うものの、パターのラインを読んでいただいたり、微妙なアプローチのクラブを選んでいただいたり、本当に3人様に色々教えていただきながら、心底楽しくまわらせていただきました。クラブを振っている記憶より、笑っている記憶のほうが多いような気がします。実は、同組の皆さまが上位4位までに入賞させていただきました。これも、全員がリラックス出来て実力が発揮できたからかもしれません。
グロスでは大した成績ではありませんでしたが、ハンディキャップに大いに助けられて例会・グランドマンスリーの両方共に優勝させていただきました。同組の皆様には盛り上げていただいて感謝しております。「豚も煽てりゃ木に登る」を実践させていただきました。ありがとうございます。また、金友会の会員の皆様も、時々良いスコアーを出す僕を見捨てずにお付き合いください。今回の成績、決して実力ではありませんのでよろしく。
さて、今まで2年間会長を務め会の運営にご尽力いただきました、株式会社吉田隆の大塚正様が退任され、僕が後任を務めさせていただくことになりました。微力も微力ですが、どうかご協力をお願い申し上げますと共に、新規に会員も募集中ですので少しでもご興味のある組合員様も事務局にお問い合わせください。
高度に情報化された世の中でも、業種が違う組合員の皆様と面と向かい合っての交流が、金物団地の発展、それぞれの業界の発展のために非常に大事なのではと考えております。年齢も関係なくほぼ全員同じ目的で努力できるゴルフはそのための最も有効なツールです。どうか、ご協力をいただけますようお願い申し上げながら、ゆっくり優勝の美酒に浸ることにいたします(お酒、超弱いですが)。